一人ひとりが主役になる授業で、総合的学習能力(意欲・方法・スキル)を上げ
進路に全力チャレンジを!
苦手科目やわからない単元、理解スピード、学習スタイルは一人ひとり違います。本当の実力をアップさせる決め手は、
目標達成意識と個別マンツーマン指導です。信頼できる指導スタッフのもと、人間性後方へ向けて4S&挨拶などの向上を図り、
自立的思考&姿勢を育てながら、高校受験に備えます。
将来の可能性を拡げる県立上位校に合格できる学力形成を目指していきます。
そのため、定期テストの3週間前から対策プログラムを実施していき、
メンタル面と学力を両立してアップする指導をして、第一志望校への合格を達成していきます。
COURSE
英才を育み高水準の学力達成システムとして、特別カリキュラム指導を実施。
首都圏私立高入試に対応した発展テキストを使用して高い学力を形成し合格を
実現していきます。
通常個別授業に加えて強化グループゼミを導入し、短期間で劇的に意識・行動・成績をレベルアップさせていきます。
中学1年で英検4級を、中学2年で3級を、中学3年で準2級合格を目指します。m
入塾後6ヵ月以内に学校の中間・期末テストで必ず1回以上、受講科目1教科15点以上の成績アップを保証する制度。
成績が上がらない場合、1ヵ月単位で対象科目に対して特別指導を実施していきます。
トップ高校は優秀な中学生が受験します。上位高校ほど1点の重みが増してきますので、出来るだけ早い時期から志望校に合わせた対策を行う必要があります。
推薦入試と同様に学校の内申対策は不可欠です。学校ごとに教科配点や入試方式が異なるため、志望校の入試方式に合わせた対策が必須です。また、学校の授業だけでは不十分になりがちな入試作文や各教科の記述問題対策が合否のカギを握るため、確実に克服しておく必要があります。
さらには志望校に合わせた傾斜配点・小問ごとの配点変更に合わせた特別対策も重要です。
調査書(内申)は、中学3年間の成績が対象となります。中学1・2年の内からコツコツと学習を積み重ねていくことが大切です。適性検査そして面接・小論文・作文などの対策をレベルに合わせて行うことが必要となります。
陽東中|A.Tさん
宇都宮高 普通科合格
私は宇都宮高校に合格できて心から喜びを感じています。私は中2生までは家庭学習の習慣がありませんでした。野球や陸上など部活・スポーツ活動に夢中になり週2回の優希の授業しか学習に取り組めませんでした。さらに部活動を引退後どのようにゲームをする習慣を変え学習に集中しようかと悩んでいました。そんな私を優希のコーチは本気で真剣に私の将来を考えてリードしてくれました。生活習慣を改善しながら学習に対してモチベーションを継続するように努力しました。受験1か月前には自分でも信じられないくらい学習に集中できました。優希のコーチの厳しくも温かい指導の下念願の宇都宮高校に合格する中で人は変われることを知りました。
海星女子学院中|S.Yさん
宇都宮女子高 普通科合格
私は宇都宮女子高校に合格しました。正直2月に入るまであまり成績が伸びずに悩んでいましたが無事に合格できて感無量です。最後の1か月で自分でも驚くほど成績が向上しました。優希の冬期講習や正月直前ゼミでの学習の積み重ねが入試当日に最高の結果を生み合格に結び着いたと心から感謝しています。優希は勉強だけを教えてくれるだけの塾ではないと思います。人と人の絆であり周囲の人々に感謝することの大切さであり未来に対して夢や目標をイメージしていきながら努力をすることの尊さなど様々なことを学びました。これからも優希で大学合格に向けて全力で学習に取り組んでいきます。